fc2ブログ
創造エネルギーの自己覚醒の旅・・・   創り伝える魂の殿堂

満月・穀雨・イースター
皆様こんにちは🌞今日は空に雲がかかりすゞやかですね⛅️
4月今週末、19金曜は「満月🌕」20土曜は「穀雨🍀」21日曜は「イースター🐰」について、すこしお話させていただきますね✨
「満月🌕」は、エネルギー高まり血気盛んになります。海も荒れるので、古い昔、船が難破するのも満月に多かったようで、船の先端に女神像をつけていたのは月と海の女神に捧ぐ安全航海の祈願でもあったようです。人間が狼男に変わるのも人間と月のエネルギー繋がりの深さを示したもの。高まり過ぎて危ないことばかりではなく、満願成就させるとしてご祈願するのがよいともされていますね✨

「穀雨🍀」”種まきや田植えの時期に降る雨”とされています。
この時期の雨は「百殻春雨(ひゃくこくはるさめ)」とも呼ばれており、あらゆる穀物を潤し育てる恵の雨と考えられてきました。 作物を上手に育てるために、昔は穀雨を穀物作業の準備の目安とされてきました。

「イースター🐰」は直訳すると「復活祭」。イエス・キリストの復活を祝う日です。同時に春の訪れを祝う、春のお祭りでもあります。
キリスト教の知識がないと馴染みの薄いイベントかもしれませんが、現代では、春を祝うお祭りとして生活に取り入れられています。
イースターは毎年何月何日と決まっておらず、その年の春分の次の満月から数えて最初の日曜日がイースターとなります。キリストが復活したのが日曜日だったのが所以とされています。
イースターエッグ と ウサギ
イースターといえば、必ず玉子とウサギが現れますね。
玉子は命の象徴です。なので、キリストの復活、永遠の生命を祝して卵を飾ったり食べたりします。
イースターエッグの色がポップで明るいのは、春を象徴しています。
ウサギは子供を沢山産みます。子孫繁栄の象徴としてイースターのお祭りではかかせない存在です。また、野ウサギがイースターの前夜にイースターエッグを隠したり、イースターエッグを運んでくるとも言われています。
エッグハント
イースターに行う遊びです。イースターの前夜にイースターバニーが隠した玉子を探します。昔はペイントしたゆで卵だったのですが、今ではエッグハントと言えば中身はお菓子であることの方が多いようです。
そして、イースターはクリスマスや感謝祭と同じようにキリスト教圏にとっては大切なお祭りです。春を祝い、イースターを象徴する玉子はもちろんのこと、春の穀物、お肉や野菜、果物、色とりどりのお菓子などがテーブルに並びます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
4/19金曜は、koenjicave 春のお祭り感謝祭🐰🎀
*Happy guruguru Easter Party*
*Happy guruguru Easter Party*

4/20土曜は、~koenji Cave 春のゴア祭❤✨~
HAPPY 420 ॐ Spring GOA trance party ॐ
HAPPY 420 ॐ Spring GOA trance party ॐ


それでは、みなさま、ご一緒に過ごせる時間を楽しみにしております✨✨✨
トラックバック
トラックバック URL

Copyright © Energy Space 万神殿. all rights reserved.